鍋でお米を炊こう🍚

お料理楽しもう

炊飯器 壊れちゃった😥

もうかれこれ10年以上前になりますか。炊飯器が故障しました。玄米を炊き始めてしばらく経ったころだったと思いますが、突然電源が入らなくなりました…。

特にこれと言って欲しい炊飯器もなく、しばらく考えた結果、鍋で炊いたらええやんって結論になりました。キャンプの時だって飯盒で炊いたご飯ってめちゃおいしいでしょ。それに、炊飯器って場所取るし。

じゃあ 鍋で炊くか!

ただ、難しく考えないで!水分量と炊飯時間さえ押さえれば、毎日簡単にご飯が鍋で炊けます。

鍋を使ってお米を炊いていこう

それでは基本の炊き方です。熱の伝わり方がよいのは3合くらいです。私は5合炊くときもありますが炊きむらがある場合や、炊いた後混ぜにくいという難点もありますので、3合くらいがお勧めです。

お米・・・1合

お水・・・できれば冷水お米1合に対して200ml

①お米を計量カップできっちり測り、濁りが少なくなるまで研ぎ、お米を鍋に入れます。(今回は3合で炊いていきます)

②冷水を600ml入れます。冷水を使うのは、お水が沸騰するまでの時間が長くかかる方がでんぷんが糖に分解され美味しくなるそうです。このままで夏場は30分程度、冬場は60分程度浸水させておきます。(朝に炊く場合は、一番最初にお米を炊く支度をすれば、後のことがスムーズになるかなと思います)

③浸水できたら鍋に蓋をして強火にかけます。

④しばらくしたら沸騰して蓋の隙間からゆで汁がこぼれてきます。

⑤こんな風になったら急いで一番弱火にします。そしてタイマー12分スイッチオン。炊き終われば15分くらい蒸らして出来上がりです。

写真は押し麦入りです。押し麦の量はお米と合わせて1合にしてます。(1合測るときに八分目にお米をいれて残りに押し麦を入れて1合満タンにします)なので、水分量は変化なしです。           かやくご飯の場合は液体の調味料の分量分、冷水を減らしています。(例えば醤油大さじ2・酒大さじ1だとしたら冷水を大さじ3分減らします)

玄米も鍋で炊けちゃいますっ

ちなみに玄米は、1合に対してお水220mlになり白米の時の10%増量になります。浸水時間もぬるま湯に一晩つけて、少しでも発芽を促した状態で炊くようにしています。炊き方は白米と同じで、まず強火にかけて吹きこぼれそうになったら一番弱火にして25分炊きます。炊けたら20分程度蒸らして出来上がりです。

みんなでおうちごはんをエンジョイしましょうね💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました